DIY ジャンクPCとChromeOS Flex ハードウェアの準備ESPRIMO B532/G(ウルトラスモールPC)年の発売なので、8年前のもの。ヤフオクで本体のみ、Core i5 3470T、メモリ4G搭載、ACアダプタとHDD無しで、2,500円位で出ていました。テレビの横に置いて... 2022.08.08 DIYデジタル機器
DIY 素振りで上達!? テニスラケット用ウエイトを作ってみる 梅雨の時期、家で何かテニス上達のための練習ができないか?! と考えた時に、とりあえずは素振りからだろう!と思いましたが、ただ素振りするだけでは味気ないので、ネットで練習器具を探してみたところ...こういった物があります。私の感覚では、ただの... 2022.06.06 DIYテニス
DIY テニスボール加圧容器を作ってみる! 硬式テニスのボールについて硬式テニスのボールは、バレーボール、バスケットボール、サッカーボールと違って、後から空気を入れる穴はないので、加圧した缶に入れて売られていて、開封した瞬間から空気がぬけていき、圧力が下がったら、いくら表面が綺麗でも... 2022.06.01 DIYテニス
テニス ストリングのテンション測定アプリ試してみました! ラケットストリングのテンション測定アプリラケットのストリングをカンカン弾いた時の音の周波数を測定して、ストリングのテンションを表示してくれるというアプリがあります。表示されるテンションが、どれだけ正確な値かは怪しいのですが、張った瞬間の状態... 2022.03.03 テニス
テニス DUNLOPの新SX300とSX300 Tourの違い いきなり結論春のシーズンインに向けて、ラケットを新調しようかと思い、ラケット探しの旅に出ています。今週、テニスサポートセンター三鷹店にて、2月から発売されているDUNLOPのSX300を借りて使うことができたので、感想を書き記しておきます。... 2022.02.28 テニス
サーバ管理 どうする!? 無償版「G Suite」、2022年7月1日に完全終了。 プロローグちょっと騒ぎになってるようですが...ついにその時が来てしまいました。無償版「G Suite」、2022年7月1日に完全終了。プロバイダーや携帯会社を変えると、メールアドレスが変わって、乗り換えが面倒くさいという理由で20年くらい... 2022.01.24 サーバ管理
DIY 三菱冷蔵庫MR-S40Dの自動製氷機の修理 我が家の三菱の冷蔵庫MR-S40Dは、2002年製なので、もう19年も使ってます。まず、購入して4~5年目くらいで自動製氷機が壊れました。その時、お客さま相談センターに電話したら、対応した人に「状態見てみないと修理費用がどれくらいになるか判... 2021.12.16 DIY
デジタル機器 ロジクール G413ゲーミングキーボード購入。でもゲームはやらない。 ロジクール ゲーミングキーボードG413を買いました。日々テレワーク、今使ってるキーボードが前々から不満だったので、予算1.5万円でキーボードを新しく買おうと思い立ちました。ネットでリサーチした結果、ロジクールのK835というのデザイン良く... 2021.12.08 デジタル機器買い物
DIY いまさら、ダイソーのコーヒーミルの電動化 ダイソーのコーヒーミルのハンドルがしょぼくて改造してみましたが、結局はハリオのミルの方がはるかに使いやすくて、お蔵入り。しばらく使ってなかったのですが、いまさらながらネタとして電動化してみました。まず、電動化の為に必要な動力。関東近郊に存在... 2021.12.08 DIY買い物